日本所作協会のインストラクターは、
貴女と共に女性の価値を高めていく応援をさせて頂きます。
是非体験レッスン及び資料請求をお待ちしております。
講師よりメッセージ

佳乃(東京・和歌山)
「着物が美しいですね」より「佇まいが美しいですね」が嬉しい!美しい佇まいは、着物を纏い頑張るのではなく、所作を纏う身体のしなやかで流れるような動きによって醸しだされます。
自然と共に暮らし、自然を愛し、季節の移ろいを愛でながら、自分の身体も愛すること。私は所作を学び自然の中に調和する自然体の美を楽しんでいます。
自然体の美しい佇まいの人は好きですか?
自然体の美しい佇まいの人になりませんか?

稲田 康子(大阪府)
着付け教室にプラスアルファする学びとして始めた所作でしたが、どんどん変わる自分を感じています。
自分が得られた過去最高の着姿と自分を信じる豊かな心を、生徒の皆様にも得て頂ける様な楽しいレッスンを心がけています。
私の夢は、たくさんのお着物美人をお育てすること。まだ見たことのない喜びに満ち溢れたあなたを見つけるために、所作を学んでみて下さい。
これからの人生がきっと輝きますよ。

五十嵐 佐知子(新潟県)
講師になった今でも写真は苦手、ポージングも苦手、そんな私が所作を学び、伝える理由は1つ『所作は確実に女性を美しく変えてくれるから!』
女性らしさは苦手、、、そんなあなたにこそ「所作」を学んでもらいたいと心から思います。さあ、自分の変化を夢見て一緒に「所作」を学びましょう!

今井 美智子(岐阜県)
着付け歴20年、1000人以上のお着付けを担当してきました。
着崩れしない為には姿勢が大切だと考えるようになり、自ら所作を学び実行することで姿勢・体調改善&美意識向上、心が豊かになることを実感しています。
姿勢が美しくなると、長方形の着物や帯が纏われる事で作り出す曲線が、いかにこの身を美しく惹きだすか感動していただけると思います。
願いは世界中に着物美人を増やすことです。はじめた人から美人に進化します!
【公式BLOG】
https://ameblo.jp/allemanda-vn/

RIKA 内藤 理佳(東京都)
美しいきものをさらに美しく。
ふるまい、マナー、そして流れるような動きを身にまとう。
きものは、そこに所作があることで単なる衣服ではなく、着る人の感情や心、そして生き方までも表現するものになります。
RIKAのインストラクターサロンは、いつもわくわくがいっぱい♪
オンラインレッスンなんて無理!? 大丈夫! しっかりサポートいたします。
品格と華やぎのステージを私と一緒に歩きましょう。



福永 幸子(東京都)
《残念な人》集まれ!
お着物での写真を見るたびに 嬉しい反面少しがっかりしてしまう貴女♪
ぜひ こちらで所作(ポージング含む)を学んでみてください。
きっと自分着物史上 一番のご自分に出会えると思います。
短い首・いかり肩の上に巻肩・運動音痴で身体が思う通りに動かないetc.と何十苦も背負っていた 元《残念な人》の私が言うのだから 間違いありません!(笑)
ぜひ 素敵なご自分に出会うお手伝いをさせてくださいませ。
よろしくお願いいたします。

市川 満喜子(和歌山県)
所作との出会いが、自信を持てなかった私の人生を大きく変えてくれました。着物の美しい振る舞いを学ぶ中で、呼吸と身体の動きを丁寧に意識する事で心身が整い、「私は私の色で輝けばいい!」と、思えるようになりました。この心の変化に大きな喜びを感じています。
今度は私が、同じように自信を持ちたいと願う方々の道しるべになれるように、お手伝いをしていきたいです。
【公式HP】
https://lit.link/kaemaki

かなこ(大阪府)
着物とあなた、美しいのはどちらですか。どんなに美しく高級な衣装を身につけても、所作しだいで品格、美しさは変化します。この所作を学ぶことで、自分の着姿や立ち姿への疑問に明らかな答えが見つかります。
「着物が美しい」のではなく「私が美しい」とわかることは自分のことを大切にすることでもあります。所作とは心身ともに優しく、もっと美しくなることができる学びです。ぜひ楽しみにいらしてください。





山内 豊翠(福岡県)
あなたが美しく花ひらくお手伝いを致します。
28年以上日本文化普及に関わり、一万人以上の方々の着付けを担当、大学で留学生に着物と所作のイベントを開催しておりますプロの着装師の私が、着付けと所作の両面をサポートいたします。
綺麗で、年齢を重ねてもサビない身体を手に入れて、人生を豊かに楽しみましょう。
日本所作協会のインストラクターは、貴女と共に女性の価値を高めていく応援をさせて頂きます。
是非体験レッスン及び資料請求をお待ちしております。